高校偏差値ランキングまとめちゃんねる

高校偏差値ランキング2025をはじめ、難関大学への進学実績等の高校受験に係るランキングを紹介!高校に関する2chまとめ、5chまとめ、なんjまとめも!

2025年03月


灘高校



本サイトでは全国の最新高校偏差値ランキング(2025年度入試用)を紹介。
※2025年4月時点の中学3年生が受験する入試が2025年度入試となります。




2026年 都道府県別 高校・高専偏差値ランキング


都道府県毎の高校偏差値ランキング!

都道府県名をクリック!



あなたの高校偏差値はあがりましたか?下がりましたか?
最新のランキングを確認して、自分の高校のランクを確認してみましょう。
皆さんに、少しでも役に立った、面白かったと感じて頂けると、私も幸いです。

最新の中学偏差値ランキングはこちら!




難関大学別 高校合格者ランキング



各難関大学(国立トップ旧帝大)の高校別合格者数ランキングを掲載。
志望してしている・気になる大学合格ランキングを確認!
エリート大学に入学するには、どのクラスの高校に進学すべきか


北海道大学合格者数」高校ランキング2023

東北大学合格者数」高校ランキング2023

東京大学合格者数」高校ランキング2023

名古屋大学合格者数」高校ランキング2023

都大学合格者数」高校ランキング2023

阪大学合格者数」高校ランキング2023

州大学合格者数」高校ランキング2023

  

AE3BCC2F-D258-4A5D-B4FD-F26714258B63


当サイトでは全国都道府県の高校偏差値ランキングを紹介していますが、低レベルの工業高校から名門・北大に行きたい学生さんの声をまとめてみました。

当サイトでは高校偏差値
ランキング、評判、ブランド、序列といった真に高校受験生、及び関係者の皆様の知りたい情報をまとめていきます

偏差値40の工業高校から北大工学部は可能?

当サイトで紹介している高校偏差値ランキングで偏差値40レベルの工業高校からでは、現実的に北大クラスの大学に進むのはかなり困難です。

偏差値40レベルの高校には、怠惰なだけでなく、単純に知能や頭脳に問題のある学生も多く、いわゆる学力の求められる一般入試で北大クラスの国立大への進学は難しいでしょう。

ただし、低レベルの高校からでも、しっかりと定期テスト対策に取り組み、評定を高めにキープすることで、AQ入試や指定校推薦といった学力の問われにくい入試形態でチャレンジすれば可能性は有ります。面接や小論文対策は別途必要になりますが、一般入試よりも可能性は高いでしょう。

また、北大クラスでも大学院入試は意外と入りやすかったりするので、そこを狙うのも有りです。

偏差値40の工業高校から北大工学部は可能?ネットよりリアルな声をご紹介


↓下よりネットの反応をご紹介

1: 名無しの高校偏差値ランキングまとめch :10:31:42.41 ID:Wj0cpRkR
今2年生なんだけど最近になって北大工学部行きたくなった
ここから頑張れば北大いけるかな?

「北大生です」って言ってみてー! 

 

2: 名無しの高校偏差値ランキングまとめch :10:33:10.40 ID:Wj0cpRkR
受験についてまったく知らなかったけど最近調べるようになった
共通テスト(センター試験)8割行けるかな?

 

3: 名無しの高校偏差値ランキングまとめch :10:34:46.40 ID:QBAJozAh
全然イケる楽勝

 

4: 名無しの高校偏差値ランキングまとめch :10:35:31.77 ID:RT+LMV4D
1年あれば余裕
北大程度なら平均以上の知能とあとは学習量

 

5: 名無しの高校偏差値ランキングまとめch :10:37:54.85 ID:Wj0cpRkR
余裕って北大工学部必要科目の社会の地理と世界史とか一つもやってないんだが…

 

6: 名無しの高校偏差値ランキングまとめch :10:39:09.02 ID:QBAJozAh
やればいいだけだろ楽勝じゃん

 続きを読む


52C049B5-47D4-4573-8F93-886E7C29F116


1: 名無しの高校偏差値まとめch :04/18(日) 17:28:19.84 ID:MI6kROPE

偏差値60高校「MARCHは鼻くそほじりながら受かる!3ヶ月で受かる!偏差値75高校くんが言ってた!」

その後無事落ちるのであった
めでたしめでたし

あるあるパターンだよね

2: 名無しの高校偏差値まとめch :04/18(日) 17:29:32.74 ID:ctkYpCbP

正直偏差値60って馬鹿高だよな。
東大一人も出ないレベルだろ

9: 名無しの高校偏差値まとめch :04/18(日) 17:51:54.79 ID:F/Z6FggW

>>2
東京一工でたら奇跡レベル

3: 名無しの高校偏差値まとめch :04/18(日) 17:31:57.58 ID:B+b1sG5L

偏差値60の高校ならマーチ余裕だろ
平均進学先は5Sマーチだよ

5: 名無しの高校偏差値まとめch :04/18(日) 17:32:41.21 ID:+H0Oa1I4

>>3
高校受験用の駿台模試で偏差値60の高校なら余裕だろうな

 続きを読む

goakK



当サイトでは全国都道府県の高校偏差値ランキングを紹介していますが、実際に偏差値40未満といったいわゆる底辺高校とよばれる高校の実態について少し調べてみました。
当サイトでは高校偏差値
ランキング、評判、ブランド、序列といった真に高校受験生、及び関係者の皆様の知りたい情報をまとめていきます

底辺高校の実態とは?学生のレベルは?

当サイトで紹介している高校偏差値ランキングでも偏差値40未満や40前半の高校は、いわゆる底辺高校と呼ばれますが、その実態はどうなんでしょうか。

実際にその実態を、ネット掲示板の情報をもとににご紹介します。

底辺高校の実態について、ネットよりリアルな声をご紹介


↓以下よりネットの反応まとめです


1: 名無しの高校偏差値まとめちゃんねる
a4
3: 名無しの高校偏差値まとめちゃんねる 
舐めてるといいながら間違えるまでが岬高校 

 

4: 名無しの高校偏差値まとめちゃんねる 
ガチの底辺は宿題なんて無いんやが…

 

10: 名無しの高校偏差値まとめちゃんねる 
>>4
ここ大阪一の底辺校やでほんま

 

240: 名無しの高校偏差値まとめちゃんねる 
偏差値70のワイの母校は宿題無しやったで
宿題が1番多い層は自称進学校やろなw

まあこの高校は底辺高校だが
 続きを読む


eKfMzGrNWc5v1


当サイトでは全国都道府県の高校偏差値ランキングを紹介していますが、実際に偏差値60の高校の実態について少し調べてみました。

当サイトでは高校偏差値
ランキング、評判、ブランド、序列といった真に高校受験生、及び関係者の皆様の知りたい情報をまとめていきます

偏差値60の高校の実態とは?学生のレベルは?

当サイトで紹介している高校偏差値ランキングで偏差値60レベルの高校は、実際に学生のレベルはどうなんでしょうか?
実際の進学実績をもとに、実情をご紹介します。

高校偏差値60といっても地方と都市部では上位層の厚みがまるで違うという特徴が有りますので注意が必要です。


偏差値60の高校の実態とは?ネットよりリアルな声をご紹介



1: 1です 
1365

 

6: 1です
ちなみに私の母校です 
首都圏の高校で偏差値は60です

 

5: 名無しの高校偏差値まとめ
私立に対して国立少なすぎない? 
まあ私大特化系はこんなもんかな

 

11: 名無しの高校偏差値まとめ 
これで60とか俺の母校よりひどいわ。俺の母校も60だけど
これって首都圏の高校?

 

15: 1です
>>11
都立
 続きを読む

ikemen_03


当サイトでは全国都道府県の高校偏差値ランキングを紹介していますが、偏差値35の高校から理科大に進学した話を紹介します。

当サイトでは
高校偏差値ランキング、評判、ブランド、序列といった真に高校受験生、及び関係者の皆様の知りたい情報をまとめていきます

偏差値35の高校から理科大は凄い?

当サイトで紹介している高校偏差値ランキングで偏差値35レベルの高校から、理科大に進学は可能でしょうか?
実際は一般入試で理科大クラスに入学できる人は限りなく少ないです。

高校偏差値35からでは、中々上位校への進学は厳しいのが実情です。

偏差値35の高校から理科大に進学した話をご紹介


↓下よりネットの反応をご紹介


1: 1です 
受サロでは馬鹿にされる学歴だけど結構すごいでしょ
ちな受験勉強したのは3年になってからでそれまでは偏差値38の高校生らしい偏差値だった

 

4: 名無しの高校偏差値まとめ
1部ですかあ?

 

5: 1です 
>>4
二部だったらわざわざスレなんてたてないぞ

 

7: 名無しの高校偏差値まとめ 
ええやん頑張ったな
理科大なら就職は大丈夫やろし

 

8: 名無しの高校偏差値まとめ 
経営学部?

 

10: 1です
>>8
理学部だゾ~
高校では数B3は扱わないから自分でやったゾ~

 

9: 名無しの高校偏差値まとめ 
周りは就職ばっかり?

 

11: 1です
>>9
大学:専門:就職:未決定=0.5:3:6:1.5
周りはほとんど就職

 

14: 名無しの高校偏差値まとめ
回りは理科大なんて知らんやろ

 

15: 1です
>>14
多分みんな知らないしニッコマレベルだと思ってる

 

16: 名無しの高校偏差値まとめ
すげえ! どうやって勉強した?

 

17: 1です
>>16
基本的にひたすら基礎をやって10月あたりから応用問題をやった
過去問はセンターも含めて時間がなかったからやってない

 

18: 名無しの高校偏差値まとめ
使った参考書教えてください先輩 

 

19: 1です
>>18
数学:坂田の面白いほどシリーズ→FG(マスター編のみ)
英語:シス単、always1001、ヴィンテージ、桐原1000
物理:漆原の面白いほどわかる→漆原の明快→漆原の88題

 

33: 名無しの高校偏差値まとめ
FGのマスター編ってレベルどれくらい?

 

34: 1です
>>33
過去問とか他の問題集をやったことがないからよくわからない
でも理科大、明治、法政とかを受けたけど数学で困らなかった

 

35: 名無しの高校偏差値まとめ
>>34
すごいな…
理科大と比べると明治 法政は簡単?

 

36: 1です
>>35
法政は明らかに簡単だったけど明治と理科大は同じくらいな印象だった

 

20: 名無しの高校偏差値まとめ
やっぱ留年多いん?

 

21: 1です
>>20
授業前ガイダンスでは留年は2割くらいっていってた

 

24: 名無しの高校偏差値まとめ
受かった時の周りの反応どんな感じだった?

 

25: 1です
>>24
親と担任がすごい喜んでくれた
友達は「へー、受かったんだ、お前頭いいもんな~」って感じでさらっと言われたから理科大がどれくらいすごいかわかってないと思う

 

26: 名無しの高校偏差値まとめ
すごいな
学部は?第一志望だったん?

 

28: 1です
>>26
理学部
第一志望はmarchの理系に行ければいいなーぐらいにしか考えてなかったけど
ダメ元でうけた理科大に受かった

 

29: 名無しの高校偏差値まとめ
正直授業のレベル低すぎて嫌にならなかった?

 

30: 1です
>>29
高3まで勉強したことなかったから授業のレベルは低いと思ったことはなかったけど
授業受ける意味はないと思ってた

 

31: 名無しの高校偏差値まとめ
受験勉強はじめた頃とかどんな感じでやる気おこしてた?

 

32: 1です
>>31
最初は単に数学や物理できたらカッコいいんじゃね?って中学生みたいな考え方で理系の大学目指して勉強するようになった
それから勉強してるうちに模試の偏差値上がるし勉強することが楽しくなっていった
だからやる気を起こしたりモチベーションの維持で困ったことはない

 

38: 名無しの高校偏差値まとめ
すごい

 

40: 1です
>>38
自分で言うのもあれたけど自分でもすごいと思う
高校の教師の間では伝説扱いされてる

 

41: 名無しの高校偏差値まとめ
偏差値51のところから神戸目指してる俺にはタイムリーなスレ

 

45: 1です
>>41
国立は科目数多いから大変やな頑張れ

 

44: 名無しの高校偏差値まとめ
その高校の過去の進学状況とか見た?東海とか国士舘とかばっかだろ?理科大はすげぇわ

 

49: 名無しの高校偏差値まとめ 
>>44
それはもう50前後だろ

 

51: 名無しの高校偏差値まとめ
>>49
これ
38って大学進学さえ3割切るレベル

 

48: 1です
大東亜レベルは推薦じゃないと行けないくらい頭悪い高校だった

 

52: 名無しの高校偏差値まとめ 
偏差値ネットってサイトで偏差値38の高校出身ぼく
まず普通科なのに就職7割だし、センターもここ30年くらい受けた人がいない
うちと比べたらイッチのとこは十分進学校だわ

 

54: 1です
>>52
下には下がいるんやね

 

83: 名無しの高校偏差値まとめ
>>52
そういえば
偏差値40代の高校出身の親父が偏差値51の公立高校のことを進学校と思ってた話を思い出した

 

56: 名無しの高校偏差値まとめ
一日どんくらい勉強してたん?

 

58: 1です
>>56
ほぼ丸1日机に向かってたけどしっかりと勉強できたと思うのは3、4時間くらいだと思う
学校は大体サボってたから結構な時間を自習に充てられた

 

59: 名無しの高校偏差値まとめ
他はどこの大学の学部学科受かった?

 

65: 1です
>>59
明治の物理学科
法政の電気電子
成蹊の物質生命

 

60: 名無しの高校偏差値まとめ
理科大志望って言った時担任とか周りの反応はどうだった?

 

66: 1です
>>60
周りにも担任にも受けることは言ってない

 

80: 名無しの高校偏差値まとめ
>>66
えぇ....(困惑)進路希望調査とか進路に関する面談無かったの?

 

84: 1です
>>80
あったけど言わなかった
そもそも受かると思ってなかったから

 

62: 名無しの高校偏差値まとめ
この時期の模試の偏差値

 

68: 1です
>>62
正確に覚えてないけどこの時期は駿台のマーク模試で大体どの教科も45くらいだった

 

73: 名無しの高校偏差値まとめ
>>68
ハイレベル模試?駿台45って河合だとどんなもんやろ
あと9~12月ってどれくらい勉強してた?

 

76: 1です
>>73
ハイレベル?ではなかった気がする
駿台とベネッセが一緒にやってるやつ
川合は受けたことがないから比べられんな
9~12月もほぼ丸1日机に向かってたゾ~
でも実際集中して勉強できたのは4時間くらい

 

71: 名無しの高校偏差値まとめ
理科大如きで指南スレ立ててイキってて微笑ましい

 

72: 名無しの高校偏差値まとめ
>>71
うわっ、ネット脳だ

 

75: 名無しの高校偏差値まとめ
担任に言わなかったって調査書はどうしたの?

 

77: 1です
>>75
調査書何枚必要か担任に言えば翌週に持ってきてくれる
模試みたいにわざわざ受ける大学を報告する必要なかった

 

78: 名無しの高校偏差値まとめ
50前後なのに大学進学してる生徒のほとんどがBFの大学なんだがwww
もうこれFラン高校か分かんねえな

 

87: 名無しの高校偏差値まとめ
>>78
それが普通だぞ

 

82: 名無しの高校偏差値まとめ
希望持てるスレをありがとう。
高校時代はやっぱり学年トップでしたか?

 

85: 1です
>>82
トップは取ったことないけど多分上位だったと思う

 

88: 名無しの高校偏差値まとめ
その高校偏差だと、授業の進度とか大変だったろうな
おめでとう

 

91: 名無しの高校偏差値まとめ
>>1
すごいね。
理科大は留年者が多いよ。
無事に卒業できるよう浮かれてないでお勉強しようね。 


偏差値35から理科大に進学できた話はいかが?


偏差値35の高校から、理科大に進学できた話はいかがでしたか?

現実的には、推薦ではなく一般入試で理科大クラスの大学に進学できる例はごく稀ですので、少しでも参考になれば幸いです。




 

↑このページのトップヘ