
高知県の国公立高校・私立高校の偏差値最新情報を、高校受験の目安として偏差値ランク別に表示しています。1位は土佐高校、2位は土佐塾高校です。土佐学芸高校、高知追手前高校、土佐女子高校などのブランド高校が続きます。土佐高校、土佐塾高校の2校は、特に高知県民憧れのハイブランド高校です。
高校偏差値ランキングの目安としては
・偏差値70以上 ⇒ トップ進学校
・偏差値65~69 ⇒ 都道府県内の有力進学校
・偏差値60~64 ⇒ 都道府県内の標準以上の学力高校、進学校とは呼べないレベル
・偏差値50~59 ⇒ 都道府県内の標準学力高校、中堅高校
・偏差値40~49 ⇒ 都道府県内の学力下位高校
・偏差値40以下 ⇒ 学力底辺高校
偏差値:60~69
偏差値 | 学校名(学科・コース/募集区分/国公私立) |
---|
68 | |
66 | |
64 | |
63 | |
60 | - 高知小津高等学校 (理数科/公立)
- 土佐女子高等学校 (普通科/私立)
|
偏差値:50~59
偏差値 | 学校名(学科・コース/募集区分/国公私立) |
---|
59 | - 高知工業高等専門学校 (ソーシャルデザイン工学科/国立)
|
58 | |
56 | - 高知小津高等学校 (普通科/公立)
- 高知高等学校 (普通科特進コース/私立)
|
54 | |
51 | |
50 | - 高知高等学校 (普通科文理コース/私立)
- 明徳義塾高等学校 竜キャンパス (普通科特別進学コース/私立)
- 明徳義塾高等学校 竜キャンパス (普通科国際英語コース/私立)
- 明徳義塾高等学校 竜キャンパス (普通科国際中国語コース/私立)
|
偏差値:40~49
偏差値 | 学校名(学科・コース/募集区分/国公私立) |
---|
48 | |
47 | - 高知丸の内高等学校 (普通科[単位制]/公立)
- 高知丸の内高等学校 (普通科[単位制]チャレンジAコース/公立)
- 高知市立高知商業高等学校 (総合マネジメント科/公立)
- 高知市立高知商業高等学校 (社会マネジメント科/公立)
- 高知市立高知商業高等学校 (情報マネジメント科/公立)
- 高知市立高知商業高等学校 (スポーツマネジメント科/公立)
|
45 | - 高知工業高等学校 (機械科/公立)
- 高知工業高等学校 (電気科/公立)
- 高知工業高等学校 (情報技術科/公立)
- 高知工業高等学校 (建築科/公立)
|
44 | - 高知工業高等学校 (工業化学科/公立)
- 高知工業高等学校 (土木科/公立)
- 高知工業高等学校 (総合デザイン科/公立)
- 高知中央高等学校 (看護科/私立)
|
43 | - 岡豊高等学校 (普通科/公立)
- 明徳義塾高等学校 堂ノ浦キャンパス (普通科総合コース/私立)
|
42 | |
41 | - 高知東工業高等学校 (機械科/公立)
- 高知東高等学校 (総合学科/公立)
|
40 | - 高知東工業高等学校 (電子科/公立)
- 春野高等学校 (総合学科[単位制]/公立)
|
偏差値:39以下
偏差値 | 学校名(学科・コース/募集区分/国公私立) |
---|
39 | - 高知農業高等学校 (農業総合科/公立)
- 高知農業高等学校 (畜産総合科/公立)
- 高知農業高等学校 (生活総合科/公立)
- 須崎総合高等学校 (普通科/公立)
|
38 | - 高知農業高等学校 (食品ビジネス科/公立)
- 岡豊高等学校 (普通科芸術コース/公立)
- 岡豊高等学校 (普通科体育コース/公立)
- 伊野商業高等学校 (キャリアビジネス科[単位制]/公立)
- 高知中央高等学校 (普通科/私立)
|
37 | - 須崎総合高等学校 (機械系(機械専攻)/公立)
- 幡多農業高等学校 (生活コーディネート科/公立)
- 宿毛工業高等学校 (建設科土木専攻/公立)
|
36 | - 高知海洋高等学校 (海洋科船舶職員養成課程(5年一貫教育)/公立)
- 須崎総合高等学校 (システム工学系(住環境専攻)/公立)
- 中村高等学校西土佐分校 (普通科/公立)
- 宿毛工業高等学校 (機械科自動車専攻/公立)
- 宿毛工業高等学校 (建設科建築専攻/公立)
- 宿毛工業高等学校 (情報技術科/公立)
|
35 | |
最新全国高校偏差値ランキングはこちら
全国高校偏差値ランキング2026
各都道府県の高校序列、高校ランキングに関する「指摘コメント」大募集!いいコメント有れば記事に反映させます!ご当地関係者からの、地元高校ランクに関するご意見お願いします
コメント
コメント一覧 (3)
これ何をもとにして作ってるんだろ?
JIN
が
しました
JIN
が
しました
毎年偏差値など、どんどん変化しているが
何様なんだろ 馬鹿みたいな職歴でよく言えたもんだ。
JIN
が
しました